故郷指宿で田舎暮らし
自然豊かな九州南端の指宿で、四季を彩る花々と戯れながら 田舎暮らしをこよなく愛する爺さんの雑話
桜島は雲の中
2011/02/28 Mon. 08:30
category:何でも話
天気は朝から愚図つき模様ですが、昼からは晴れの予報
雲の隙間から陽射しは覗いていますが、桜島は見えません。

道の駅「桜島」を過ぎ、左に目をやると雲の中に黒い噴煙が見えます。
まるで車を飲み込むような勢いで、巨象が多い被って来そうです。
桜島は、まったく見ることができません。AM9:40
(位置はピンク○です。不鮮明ですみません)


所用が早く終わったので、普段は通る事のない220号線へ
[霧島市を経由して鹿児島市へ向かう陸路]
「垂水(たるみず)道の駅」に立ち寄り、何時もの悪い癖が
しかし、今日は我慢です。
ここは、60㍍の足湯があり、ドライバーの潤いの場とも知られる
人気スポットで、当日も老若男女が楽しんでいました。
えっ、突然の噴火、灰は宮崎・日南方面へ向かっています。 PM2:35


灰が降ってきそうだったので、元来た道を引き返し「牛根大橋」付近
ここは雨に弱く、よく通行禁止になっていたエリアで桜島との間に
バイパスをかけ、2008年に開通した381㍍の橋です。


有村展望所の付近に着きました。灰が降っています。
駐車場には、観光バスが止まり写真を撮ってる人や、お土産品を
買う人たち、服には白っぽく見える物が


桜島火山砂防センターの近辺は、風もなく灰も降っていません。


前日の雨で灰が舞うことはありませんでしたが、地面には固まった灰が
残っていました。
桜島は頂上付近が見えないと、どこから見ても同じに見える・・かな ??
喉も痛くなり、少々疲れました。ハイ

スポンサーサイト