故郷指宿で田舎暮らし
自然豊かな九州南端の指宿で、四季を彩る花々と戯れながら 田舎暮らしをこよなく愛する爺さんの雑話
冬の木花
2012/11/28 Wed. 19:49
category:何でも話
過ごしやすい一日になりました。
今の時季の始まりは庭掃除が日課になったみたいで、近くの
銀杏の葉が風に舞って庭まで飛んでくるし、紫陽花の落葉も
日増しに多くなりました。

夏に思い切って枝を落とした”クロガネモチ”も落葉が始まり
淡紅色の実はヒヨドリの恰好の餌になっています。
父が「お金持ち」に通じる縁起木として、38年前に植えて
くれましたが、残念ながら自分には無縁のようです。
.jpg)
昔は”椿”と言えば白肌の”ヤブ椿”でしたが、花糸が黄色い
”雪椿”に、花が猪口咲きやラッパ咲きが多い”侘助”もある
ようです。
「えっ 寒椿ですか?」、詳しい事は知りませんが”山茶花”と
交配した物ではないですかね。


スポンサーサイト