counter カウンター
fc2ブログ

故郷指宿で田舎暮らし

自然豊かな九州南端の指宿で、四季を彩る花々と戯れながら      田舎暮らしをこよなく愛する爺さんの雑話

時代の流れ 

要介護2の認定を受けて不自由になっても、一人暮らしに拘る
母の所へ行くのが、一日の始まりになりました。
大正生まれで芯が強く同居を勧めても聞きませんし、お迎えは
自宅と決めているようです。

6時過ぎには朝食を済ませて500㍍離れた母の下へ、足が弱く
なった母に代わり、食事の準備や掃除・洗濯を済ませてから家へ
帰り、野良仕事をこなしています。

男にとって難しいのが風呂入れで、「母さんから、生まれたから
気にせんでよか」とは言ったものの、母は嫌がりました。
今は家内に協力してもらって、それもなくなりましたが近々在宅
サービスを受ける予定にしています。
いちご
今日は8時過ぎに家へ帰り、オクラの生長状況を見ながら畑を
一周しましたが、天候不順でバラつきはあるものの先ず先ずの
生育です。

季節的にする事は多く、庭木の剪定や桃の摘果に夏野菜への
追肥など仕事には事欠きません。
名無しイチゴにも赤みが増しており、甘味を出すためにリンと
油カスを混ぜて根先に施しました。
さくらんぼ
イチゴの側に植えてるサクランボは、日照時間不足の影響で
小さく甘味もなく不出来のようです。
樹が若いので美味しい実が付くまで、後数年は必要ですので
今年の実は鳥さんたちに、プレゼントしたいと思います。

いつものように畑にいる自分に、「弁当できたよ !」と家内が
呼びにきました。
二人分の弁当を持参し一緒に食べてますが、世間話をしながら
食べる事を、母は楽しみに待っているようです。
 花と生活
スポンサーサイト



PAGE TOP

プロフィール

最新記事

最新コメント

RSSリンクの表示

月別アーカイブ