counter カウンター
fc2ブログ

故郷指宿で田舎暮らし

自然豊かな九州南端の指宿で、四季を彩る花々と戯れながら      田舎暮らしをこよなく愛する爺さんの雑話

ど根性モグラ 

芝生の新芽が揃ってきたと喜んでいたら、居候しているモグラの動きが
活発になり、あちらこちらに20㌢を超える数個の盛り上がりが毎朝の
ように出来ています。

モグラの嫌う彼岸花を植えてはあるものの、根性のある動きっぷりには
対処方もなく笑うしかなくありません。
落葉も終わりに近づき、庭掃除から解放されると思っていたのも束の間
招かざる客の悪戯で、また一つ仕事を増やしてくれました。

それに引き替えて気温が高くなったせいか、ポコポコと土を盛り上げて
いたミミズの動きは止まり、それを狙いに居座り続けていた山鳥の姿は
見なくなりました。

血圧が上がるから敏感にならないようにと言う家内、貧乏性な私とでは
偉い違いはありますが、素人庭師の朝は整地から始まっています。

遠い地で育ち数十年前に嫁いで来た"ドウダンツツジ”の下向きな白い
壺形の小花が咲き始めました。
奄美大島へ赴任中に、可愛らしい様に一目ぼれして戴いた物で、盆栽
仕立てながら株周りは30㌢を超えています。

花だけでなく秋口になれば紅葉するし、我が家では四季の変化を感じ
られる木花の一つです。

ツツジの仲間なので挿し木で増やす事も出来ますし、分家させて良い
のではと隣の女性は言いますが、それもそうだと思いつつも頂戴した
方との想い出が希薄にならにいように、これ一本だけに注力を傾けて
います。

でも木陰にあるせいか花が咲いても気づく人は少なく、年一回の晴れ
姿を見て楽しんでるのは、私だけかも知れません。

花は花でも樹形に拘る木花の好きな私と、鉢物を好む家内の花とでは
比べようにもない時季外れの花が並んでおり、整姿をした方が良いと
アドバイスしても我介さずです。

夫婦でも好みは違うし、若い頃は花の事で互いに干渉し合って喧嘩を
した時もありましたが、歳を取ると豆腐の角が崩れるかのように丸く
柔らかくなりました。
少し威厳は薄くなったものの、好みの花を注文すれば育ててくれるし
一寸とは気にかけて貰ってるようです。

長く続いた晴天は、昨日の久し振りの雨で、適度な湿りとなっており
数の採れなかった2年続きの不作を挽回する為に、黒西瓜に挑戦する
つもりです。

年寄りになってからの過度な糖質の摂過ぎは、体に良くないと聞いて
ますので、夏休みに来る孫の喜ぶ顔を想像しながら、作る人に専念し
甘く仕上げたいと思ってます。
花と生活
スポンサーサイト



PAGE TOP

プロフィール

最新記事

最新コメント

RSSリンクの表示

月別アーカイブ