故郷指宿で田舎暮らし
自然豊かな九州南端の指宿で、四季を彩る花々と戯れながら 田舎暮らしをこよなく愛する爺さんの雑話
梅雨明け
2016/07/20 Wed. 11:20
category:何でも話
数日は、ギラギラした陽射しが照り付けています。
ここ二月の降水量は、平年比より7割も多い1,300㎜に達したとの報道があり
ましたが、水分を蓄えた畑のあちこちからは蒸気が上がり、身体を動かせば湿度の
高いせいもあって汗だくになります。
この前まで3時間かけてたオクラの収穫は、日照不足によって花芽が落ちて、今は
その半分で済むようになりました。
それでも一仕事終える頃には、シャツは雨に打たれたかのように濡れて、刺に弱い
家内は、どっちが前か後か分からない位に防護してるせいで、半端ない汗を掻いて
いるみたいです。
体質かどうかは分かりませんが、私は一月で3キロ以上の減量をしたのに、相方は
何の変化も無いらしく、毎日のように体重計に乗ってた姿は見れなくなりました。
諦めたと聞けば、余計なお世話と言われるし、誰にも言えませんが、私とそんなに
変わらないかも知れません。
雨が続いたせいで生えるのは草ばかりで、この前取ったばかりのオクラ畑の草取り
していると、隣の畑では路地植えのオクラの葉を落とす小母さんがいました。
我が家より面積は広くても、数が採れないと嘆いており、長年の経験から花の咲く
下葉が多いせいだと言ってましたが、私はした事ないので、果たしてどうなるのか
参考にしたいと思っています。

集落で管理してる神社の掃除を隔月で行ってますが、一月ほっとけば雑草だらけに
なり、二仕事終えてから手動式の噴霧器を持って鳥居の前に立つと、ゲゲェの一言
でした。
除草剤を使えば苔が生えるのは分かっていても、僅かな有志でやれる広さではない
ので、これに頼ってますが、倍率を高めたせいで薬剤一本を空っぽにして、作業を
終える頃は正午を過ぎていました。
楓の写真を撮らせて頂いたお礼に、お賽銭を上げて家へ戻ると、用意をしてくれた
麦茶と梅干しを口にしながら、上半身裸になって涼んでました。
汗を掻き過ぎると食欲は落ちると言いますが、シャワーを浴びた身体は水分だけを
欲し、ご飯も食べたくなくて横になったら爆睡していたそうで、生暖かな扇風機の
風で眼を覚ますと3時が過ぎてました。
明日できる事は、今日やらないと気の済まない性分なので、パンとバナナを麦茶で
流し込んで、トマトを覆ってるビニールを剥がす為に外へでました。
8本の”桃太郎”になった実は、二人では食べ切れない数が採れて、ほどよい酸味に
飽きもこずに、スパゲティのソースにも使ってますが、来年はもっと本数を増やし
たいと思っています。
それに引き換えて、ミニトマトの”愛子”は黄色い花を多く咲かせてるので、上手く
いけば、秋口までは採れるかも知れません。
忙しかった一日を終えて、暑い時期は湯船に浸かる事は滅多にないのですが、腕と
肩の痛みを和らげる為に、温めのお湯に浸かりながら、明日の仕事を考えてました。


コメント
梅雨明け
こんばんは。
そうですね。
そちらは梅雨明け宣言でしたね。
雨上がりの畑は蒸し暑いので、
熱中症にはお気を付けて下さい。
こちらは、梅雨が明ければ雷雨の
シーズンなので、当面湿りがちです。
ichan #- | URL
2016/07/20 21:44 edit
Re: 梅雨明け(ichanさん へ)
こんにちは ! ありがとうございます。
梅雨が明けたら蒸し暑さが倍増して、畑仕事をすれば
汗だくになります。
水分を補給しながら動いてますが、これから先が思いやられます。
昨日は突然のゲリラ豪雨に見舞われて、乾いていた畑には
水溜りができて、肥料もやれません。
お互いに体調管理には気を付けて、暑い時期を乗り切りましょう。
南の風 #- | URL
2016/07/21 12:21 edit
ようやく梅雨が明けたと思えば
暑い日が続きます。
水分をたくさんため込んだ畑は
当分の間、湿気を発散しますので、
蒸し暑くて体に負担がかかると思います。
あまり無理をなさらないように。
適度な休憩を挟んで仕事をなさってください。
というのも、今年は南の風さんに、
「大変な出来事」が起きているからです。
気を付けてくださいね。
いけの鯉 #- | URL
2016/07/21 20:27 edit
こんばんは
梅雨が明けて、真夏の日差しの中でオクラ収穫が
始まりましたね。大雨の収穫も嫌でしたが、真夏の
収穫もしんどいものです。
みやっち #- | URL
2016/07/21 22:49 edit
Re: いけの鯉さん へ
こんにちは ! ありがとうございます。
暑さはこれからだと言うのに、高温多湿の田舎の暑さは
半端ないくらいです。
オクラの数が減少したせいもあり、作業は早く終わっており
時間を見ながら庭木の剪定を始めましたが、一本終わる度に
休憩しています。
今年は骨折したり、側溝にはまって大変な思いをしましたので
水分と塩分を補給しながら、無理しない程度に働きたいと
思っています。
南の風 #- | URL
2016/07/22 12:07 edit
Re: みやっち さん へ
こんにちは ! お疲れ様です。
我が家は大した広さではないので、早く終わってますが
反別の広い畑で栽培している農家は、強い日差しを浴びながらの
作業をしてますね。
厳しい暑さが続きますので、水分の補給をしながら
頑張ってください。
南の風 #- | URL
2016/07/22 12:12 edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2016/07/22 13:12 edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2016/07/22 23:04 edit
南の風さんへ
さよならですね。
さよならと言っても、お気に入りは登録しているので
いつでも、コメント出来るので、コメントしたい時にはコメントさせて
くださいね。
ではでは。
おと吉 #- | URL
2016/07/23 04:05 edit
Re: おと吉 さん へ
こんにちは ! 今一意味が分かりませんが、何かの事情かと
お察しします。
たまでも結構ですので、遊びに来てください。
南の風 #- | URL
2016/07/23 12:09 edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2016/07/23 13:54 edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://s230929.blog133.fc2.com/tb.php/927-3d74716b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |