counter カウンター
fc2ブログ

故郷指宿で田舎暮らし

自然豊かな九州南端の指宿で、四季を彩る花々と戯れながら      田舎暮らしをこよなく愛する爺さんの雑話

台風シーズン到来 

長く干ばつ状態だった田舎は、この前の台風12号の影響で、まとまった雨が降り
そら豆などの植え付けを待ってた農家には恵みの雨となり、植物たちも生き返った
みたいです。

直撃は免れないと思っていましたが、お陰様で北上するに連れて西側へ少し進路を
変えたので、強風は吹かずに通り過ぎました。
しかし数日もしない内に13号が発生し、進路は太平洋側へ進むと報じられていて
も、大気の影響で大雨を心配しています。

最近の台風は強風もさる事ながら、日当たりの雨量は一月分に匹敵する時もあって
温暖化の影響に伴って被害が甚大化しており、私には想像すらできませんが、風速
70㍍/Sを超えるスーパー台風が発生すると言われてますので、せめて最低限の
備えだけはと思っています。

今月に入ってから全国的にオクラの出荷量が減少した事もあり、安値で推移してた
価格は、ここにきて値上がりしています。

台風しだいでは店じまいを考えてましたが、雨の恩恵を受けてからは実肌が綺麗に
なり、気温と湿度の高いせいもあって生長が早くなりました。
でも背丈が2㍍を超えたせいで、背の低い家内は幹を引っ張りながら千切っており
一列終わる毎に溜息付いています。

朝の日課を一つ済ませて裏庭の掃除をしていると、空き家になってる隣家の壁際に
芙蓉の蕾が開きつつありました。
古き時代から鑑賞されてるアオイ科の仲間だと聞いてますが、田舎ではあちこちで
見かける木花で、時間が経つに連れてに色が変化してきます。

それを眺めてると、集落の高齢女子の世話役をしてる元館長が、敬老会の事で話が
あるとやって来ました。
校区内で唯一公民館を持たない私の集落では、皆さんが一堂に集まる機会もなくて
今は70歳以上の方へ贈り物をしてるだけです。

たまには刺激が欲しいらしく、今年は食事会をして欲しいとの声があるので、一考
して貰えないかと言われ、一人当たりの予算は決まってるし、考えた挙句、一部を
自己負担の条件付きで対応する事にしました。

集落人数71人の内、対象となる1/3の方へ出席の意向を確認したら、僅か6名
だったので、少ない人数だと盛り上がりに欠けると思って、一般の方を勧誘したら
10名を超えました。

でも、私みたいな一芸に修でる者でもない人間に、芸をリクエストするのは強引と
思いましたが、立場的に何もしない訳にもいかず、迷った挙句、覚えたてのコイン
マジックを披露したいと思っています。

今は家内を参観者に見立てて練習していても、本人の懸命さも知らずに、一発芸と
評される始末で、ほんとに気が重たいです。

涼しくなった夕方近く、ジャガ芋の植付けの為に耕運機を入れてると、掘り立ての
薩摩芋を持った知人がやって来て、天麩羅にすると美味しいと言ったので、今夕の
酒の肴にと思って家内へ伝えると、日を置かないと甘味がないと却下されました。

蒸かしても焼芋にしても美味しいのですが、短冊切りにした芋を粉に塗し、それを
油で揚げた物を”ガネ”と呼んで、昔は野良仕事などの茶請けに出されていましたが
今でも人気のある田舎のソールフードです。

家へ入る前に芙蓉の色を見に行くと、出来上がった飲兵衛さんみたいに濃ピンクへ
代わりつつありました。
朝咲いては夕方に萎む一日花でも、昔から美しい女性の例えして用いられてる様に
なかなかの繊細さです。
花と生活

PAGE TOP

コメント

待望の雨で潤って良かったですね。
また、オクラの値が上がって何よりです。
館長のお仕事がまた一つ増えましたね。
練習の件、奥さんの批評は愛の鞭だと思って、
あまり気になさらずに頑張ってください。
必ず、練習の成果が表れて賞賛をいただけますから。
それにしても、頑張り屋の館長さんですね。
尊敬します。

いけの鯉 #- | URL
2016/09/07 19:17 edit

こんばんは。

水分は植物にとって不可欠ですね。
オクラも順調なご様子。
雨に恵まれて何よりです。

館長さんとしてのお仕事も大変でしょうが、成果を期待して
います。

ichan #- | URL
2016/09/07 20:52 edit

Re: いけの鯉 さん へ

今晩は ! ご丁寧に、ありがとうございます。
久し振りのまとまった雨に田舎の人は安堵しています。
でも東北以北は豪雨災害が発生して、喜んでばかりは
おれませんが、自然の恵みは潤いを与えてくれるのも
間違いありません。

色々、やること多くて自分の時間もとれません。
ど素人の芸で申し訳ないと思いつつも、これも役目の一つと
思って頑張ります。

南の風 #- | URL
2016/09/08 19:59 edit

Re: ichan さん へ

今晩は ! ありがとうございます。
大雨による災害が発生している地方もありますが、私の住んでる
地方の先月の雨量は5ミリにも達しませんでした。
お陰様で恵みの雨となって、冬野菜の準備ができそうです。
高齢者が喜んでくれるように、一発芸を披露したいと
思っています。

南の風 #- | URL
2016/09/08 20:06 edit

指宿市でも場所によっては、台風12号でもあまり雨が
降らなかったと聞きましたがよかったです。

うちのオクラは中心の芯を切って、脇からでる芽を期待
していたのですが、なかなか元気がないので、本日
大量の鶏ふんをふって、水をかけました。
出荷には至らない量なので、早く元気になってもらいたい
です。

みやっち #- | URL
2016/09/08 22:05 edit

Re:みやっち さん へ

日照り続きの毎日でしたから、風は吹かずに恵みの
雨になりました。
でも、それなりの雨量を期待してましたが、まとまった雨にならず
残念でした。

こちらでも芯を切って脇芽を出してる畑もありますが
盆前でないと大きくならないと聞いています。
昨年は10月末まで千切ってましたが、背丈が伸び過ぎて
台風が来たらお終いになるかも知れません。

南の風 #- | URL
2016/09/09 10:55 edit

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

トラックバック

トラックバックURL
→http://s230929.blog133.fc2.com/tb.php/934-fd510b0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

PAGE TOP

プロフィール

最新記事

最新コメント

RSSリンクの表示

月別アーカイブ