counter カウンター
fc2ブログ

故郷指宿で田舎暮らし

自然豊かな九州南端の指宿で、四季を彩る花々と戯れながら      田舎暮らしをこよなく愛する爺さんの雑話

秋の気配 

秋真っ只中にはほど遠くても、夕方になるとツクツクボウシの鳴き声を煩く感じて
いますが、昼間は30℃を下回る事はないものの、朝夕の涼風に厳しかった田舎の
夏は終末を迎えようとしています。

これまでスペースを見つけては、植木や果樹を増やし続けてきましたが、虫などに
遣られた物も多くあり、特に30年超えの自慢の富有柿は枯れてしまいました。
その後に早生柿を植えたものの、実は多く生っていても、熟すのが早過ぎて、自然
落下が始まっています。

セピア色の柿は食欲をそそっても、青みの残る果実は食べる気がせずに、畑の捨て
場にはゴロゴロ転がっています。

果物好きな私は隣人の言う事も聞かず、梨や南国には不向きなサクランボを植えて
おり、「ほら、言わんこっちゃないでしょ!?」の声を、耳にタコができるくらい
聞いてきたので、成果の出ないまま今冬には処分するつもりです。

田舎は地温が高く、種を蒔く時は彼岸の入りを目安にするようにと、母に言われて
きましたが、昨日は堆肥を撒いて耕運機を入れました。
しかし、南洋には勢力を増して列島へ近づいてる台風があるので、小松菜やレタス
などの葉物野菜は、それが過ぎ去ってから蒔くつもりです。

あろう事か、何十年も欠かさずに植えてきたジャガイモの種を買いそびれ、子芋の
煮っ転がしを口にできないと諦めていたら、家内に呼ばれて車庫へ行くと、箱の中
には10㎏の芋がありました。

こんなに多く頂いても植える場所は限られてるし、あればあったで頭を悩ませそう
です。

買って食べればいいと関心なさそうに言ってた家内は、ガッカリしてる私の態度が
可愛そうに思えたみたいで、可能性のある農家へ片っ端から電話したみたいです。
昨年買った時は1㎏が400円くらいしたし、何かお返しをと言うと、そこは私に
任せて、貴男は会った時にお礼を言ってと念押しされました。

最近の田舎の天気は、秋雨前線の影響で、雨が降ったり止んだりする日が多くなり
数㎝に伸びた芝の手入れや、庭木への薬剤散布もできずに体を持て余しています。

でも、野良仕事はできないにしても、敬老会に出席しなかった方へ、記念品を届け
なければならずに、自転車の荷台に積んで夫婦で出かけました。

私の集落は対象者が多くて、見守りを兼ねた家内が近況を聞いてる間に、私は家へ
戻り、残りの荷物の準備を繰り返すこと三度、先取りした敬老の日の行事を無事に
終えました。

他人の話を聞くのは疲れるみたいで、おまけに買い出しなどの準備に追われた事も
あって、その慰労も兼ねて夕食は外食する事にしました。
貴男の奢りならばの尾びれ付でしたが、私の書類箱に入ってる通帳を見たみたいで
浅はかな男のヘソクリは隠せようがないと思っています。

オクラの収穫作業で、好きなガーデニングを疎かにしていた家内は、時間を見ては
来季の土作りを始めました。

特に青く透き通った小花の咲く”アメリカンブルー”が気に入りで、この花が終わる
頃には切戻して、5月には株分けすると言ってますので、来年は更に鉢の数が増え
そうです。

飲み慣れない酒を飲み過ぎて、憂鬱な日となった私を尻目に、隣人は楽しい時間に
なったみたいで、次はいつ連れて行ってくれると催促されてますが、癖になるのは
困るし、程々に対応したいと思っています。
花と生活

PAGE TOP

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# | 
2016/09/14 18:52 edit

こんばんは。

いつも有難うございます。

天候不順が続いていますね。
こちらは、少なくとも夜には雨が降ってばかりです。
なので、菜園はぬかるんでいます。

秋撒きのジャガイモですね。
こちらでは多分栽培は無理だと思います。
氷点下の日が多いもので。

でも、あまり無理をなさらないように。

ichan #- | URL
2016/09/14 21:34 edit

Re: ichan さん へ

こんにちは ! ご丁寧に、ありがとうございます。
台風16号が九州に向かって勢力を増してますので
今回だけは免れそうもありません。
こちらも降ったり止んだりの日が続いて、思うように畑仕事が
できずにいます。

地方によって作る野菜も違いますね。
これからニンニクラッキョウの植えつけが待ってますし
台風が去った後に葉物野菜も含めて、植えたいと思っています。

南の風 #- | URL
2016/09/15 16:25 edit

台風が通り過ぎたようですが、
お変わりありませんか。
夏に降らなかった分を
まとめて降ったような激しい雨でした
ので、被害が無ければいいがと思っています。
敬老の日の行事が無事に終わったようですね
ご苦労様でした。

私夫婦も敬老の日に、子供夫婦、孫夫婦から
夫婦茶碗を貰いました。

いけの鯉 #- | URL
2016/09/20 19:10 edit

Re: いけの鯉 さん へ

今晩は ! ご丁寧に、ありがとうございます。
23年ぶりの大型台風に、瓦は飛ぶし、高木も倒れてしまいました。
立場上、道路に散らかった木枝や、他人様の後片付けに追われ
やつと明日から家の片付けができそうです。
覚悟はしていたのですが、オクラは倒れ、おまけに塩害で復帰は
絶望です。

私の集落は身体の不自由な方が多くて、食事会は少人数でしたが
年に一度の行事ですから、皆さん喜んでくださいました。
いいご子息ですね、夫婦茶碗を貰うなんて羨ましいです。
ほんと良い日になりましたね。

南の風 #- | URL
2016/09/20 19:44 edit

ものすごい風でした。

家はどうもなかったですが、畑が・・・
オクラ畑は全滅でした。葉っぱは元気ですが、横倒しに
なって通路がなくなりました。スナップ畑は、苗が全滅。
マルチビニールも4割程張り直しでした。

めげずに頑張りましょう。(本日の朝、フィリッピン近くに
熱帯低気圧があるみたいですね。)

http://www.jma.go.jp/jp/typh/

みやっち #- | URL
2016/09/22 08:22 edit

Re: みやっち さん へ

今晩は ! ご丁寧に、ありがとうございます。
吹き返しの風が強かったですね、隣の神社の楠の枝が飛んでぎて
瓦をやられました。
オクラは立ちなおす術もなく、今日から抜き始めました。
23年ぶりの大型台風の直撃に、農家は被害も甚大で
皆さん後始末に追われています。
自然の影響とは言え、これでお終いにして欲しいですね。

南の風 #- | URL
2016/09/22 19:25 edit

台風の被害は甚大だったようですね。
お見舞い申し上げます。
大きな被害はありませんでしたか。

今年上陸した台風は過去と同じ回数だったようですが、
その1つの台風の通り道となったこちらも被害は甚大でした。
今も復旧ははかどらず、行方不明者も発見されてません。

今年はもう打ち止めにしてほしいですね。
被害の後片付け大変でしょうが、頑張ってください。

matsuyama #- | URL
2016/09/22 23:44 edit

Re: matsuyama さん へ

ご丁寧に、ありがとうございます。
吹き返しの風が強くて、瓦が飛ばされました。
あちこちで大木は倒れ、枝が道路を塞いで片付けるのも
大変でした。
今は少し落ち着きましたが、南洋には台風が発生してますので
二の舞にならなければと思っています。

45メートルの風が吹いたのは23年振りと報じられてますが
これから温暖化によるスーパー台風を心配しています。
そちらも大変な様子ですね、1日でも早く復旧できますように
願っています。

南の風 #- | URL
2016/09/23 15:39 edit

台風16号の被害すごかったようで、大変ですね。
早く、回復されますように。

わらび #- | URL
2016/09/23 23:23 edit

Re:わらび さん へ

ご丁寧に、ありがとうございます。
風雨とも強く、特に吹き返しの風が強かったです。
あれやこれやとしながら、今月中には片付けや修理を
終えたいと思っています。

南の風 #- | URL
2016/09/24 15:49 edit

こんにちは

台風16号の被害は酷かったですね。
うちの40年持ちこたえた指宿の家も屋根瓦が一部飛びました。
地元の人が平屋だったら大丈夫かも、と言うから安心していたのですが・・・。

とりあえずビニールシートを被せてあります。今度は大型の台風18号が接近中です。困りましたねえ。

お体の方も大事にしてください。

花渡川 淳 #- | URL
2016/10/03 16:13 edit

Re: こんにちは(花渡川 淳 さん へ)

ご丁寧に、ありがとうございます。
隣の神社の楠の枝が我が家の瓦を直撃し、いまもビニール
シートが被っています。
おまけに神社の大木が倒れて、やっと片付けが終わりました。
勿論、オクラも再起不能状態になっています。

16号は吹き返しが強くて、あちこちの屋根瓦が飛ばされており
超ド級の18号の進路によっては、倒壊する家屋がでるかも
知れません。
今は神頼みしています。

南の風 #- | URL
2016/10/03 17:10 edit

案じておりましたが、コメント欄が閉じられていて・・・
過去のコメント欄は、とふと思いついてきてみました。

大きな被害があったのですね。
お見舞い申し上げます。
片付け作業はさぞ大変なことでしょう。
お体を気遣いながら頑張ってくださいね。
奥さまもお疲れのなきように。

わすれ草 #HfMzn2gY | URL
2016/10/07 13:22 edit

Re: わすれ草 さん へ

今晩は ! ご丁寧に、ありがとうございます。
小型の台風ながら23年ぶりに直撃して、飛んできた木枝などで
瓦をやられました。
それに神社の大木も倒れて、その後始末や集落の被害状況などを
調べたり、やっと一段落したところです。
後を追っかけてきた台風17号は、逸れてくれましたので胸を
なで下ろしています。

来月から再開したいと思ってますので、これからも宜しくお願いします。
 

> 案じておりましたが、コメント欄が閉じられていて・・・
> 過去のコメント欄は、とふと思いついてきてみました。
>
> 大きな被害があったのですね。
> お見舞い申し上げます。
> 片付け作業はさぞ大変なことでしょう。
> お体を気遣いながら頑張ってくださいね。
> 奥さまもお疲れのなきように。

南の風 #- | URL
2016/10/07 19:18 edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# | 
2017/02/03 16:49 edit

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

トラックバック

トラックバックURL
→http://s230929.blog133.fc2.com/tb.php/935-c8f21890
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

PAGE TOP

プロフィール

最新記事

最新コメント

RSSリンクの表示

月別アーカイブ